- 2023年3月22日
スマホデビューと22歳以下の新規契約が対象!auの「スマホスタートプラン(S)」
※「スマホスタートプラン(S)」の新規受付は2023年1月31日で終了しました。
データ容量3GBまでを月々2,288円。各割引を適用すると1年間990円/月から利用できるとてもお得なプランです。5分以内の国内通話、留守番電話などのオプションが無料で使えます。22歳以下の方はPrime Studentが1年間無料で使える特典と選べます。
※「スマホスタートプラン(S)」の新規受付は2023年1月31日で終了しました。
データ容量3GBまでを月々2,288円。各割引を適用すると1年間990円/月から利用できるとてもお得なプランです。5分以内の国内通話、留守番電話などのオプションが無料で使えます。22歳以下の方はPrime Studentが1年間無料で使える特典と選べます。
※本プランの新規受付は2022年10月5日で終了しました。
2021年8月6日(金)から受付開始。データ容量は3GBまで、プラン料金は2,288円/月、各割引を適用すると1年間990円/月から利用できるとてもお得なプランです。5分以内の国内通話、留守番電話サービスなどのオプションも無料で使えます。
ahamoユーザーも購入可能!ドコモの2021年夏モデルが発表されましたね。すでに発売されている機種も合わせると全部で9機種!5G対応のモバイルルーターと、ついに5G対応のホームルーターも発売されます。お手頃価格の4G機種や、スマホが初めてでも使いやすい機種もありますよ。
スマホデビューでお得なドコモのサービスを紹介します。「はじめてスマホプラン」はデータ容量1GBまで1,650円/月で利用でき、5分以内の国内通話も無料で使えます。初めの1年間は月々500円割引になります。各割引を適用すると1年目は980円~、2年目以降は1,480円~利用できるお得なプランです。
2020年11月7日からワイモバイルで2機種のスマホが値下がりをしました。1つは「OPPO Reno3 A」で、もう1つは「かんたんスマホ2」です。今回は60歳以上の人だと、国内通話ずっと0円になる「かんたんスマホ2」に焦点をあてて紹介をしていきたいと思います!
今、テレビCMでも各キャリアでシニア向けのスマホや料金プランの紹介をしているのをよく目にしますが、どんなスマホがあって、スマホの機種代金や毎月の料金がどうなのかを整理してみようと思います。