※2022年4月1日からPayPayボーナスはPayPayポイントに名称が変更されました。従来通り1ポイント=1円相当の支払に使えます。
※以下のサービスは2022年3月31日(木)で終了しました。
・「Tポイント」の利用および付与。ストアポイント、Yahoo! JAPANカード利用ポイントはPayPayポイントに変更。
・GYAO!ストアでの5%還元
私は現在、ソフトバンクのスマホユーザーなのですが、「Yahoo!プレミアム」というサービスが無料で使えるみたいなのです。
本来であれば、このサービスは月額料金が508円かかるのですが、いったいどんなサービスがあるのかを整理していきたいと思います。
というのも、せっかくいいサービスが無料で使えるのに、使わないともったいないサービスが含まれているのではないか?とふと思って情報を整理してみることにしました。
※表示金額は記載がない限りすべて税込みです。
※掲載の内容は2022年4月時点の情報です。
Yahoo!プレミアムの無料設定
Yahoo!プレミアムの利用料金は月額料金508円ですが、ソフトバンク、ワイモバイルユーザーはYahoo!プレミアムの会員登録をした上で、下記の設定をすると無料で使えます。
ソフトバンクユーザーはスマートログインを設定します。
参考:スマートログイン設定について
ワイモバイルユーザーはY!mobileサービスの初期登録をします。
参考:Y!mobileサービスの初期登録をする
残念ながらLINEMOユーザーは有料になります。
なお、ソフトバンクとワイモバイルユーザーでは特典の内容が異なります。
参考:Yahoo!プレミアム利用ガイド
Yahooプレミアムの特典は細かいものを含めると見過ごしてしまうほどあります。詳細は一覧で確認できます。内容は随時変更されるので、お見逃しなく!
参考:特典一覧 – Yahoo!プレミアム
次にYahooプレミアムの主な特典を紹介します。
ショッピングがおトク
Yahoo!プレミアム会員は毎週更新のPayPayクーポンのほかに、毎月更新される会員限定のクーポンが使えます。

ソフトバンクユーザーは「スーパーPayPayクーポン」も使えるのでお見逃しなく!
また、PayPayを使ってヤフーでお買い物をすると、いつでも2%相当のポイントが戻ってきます。
※付与されるポイントはPayPayポイントになります。
ヤフーでのお買い物とは
・Yahooショッピング
・PayPayモール
・LOHACO(ロハコ)
の3つを指します。

さらにもう一つ「あんしん補償」が使えるという特典もあります。
この特典は私も知らなかったのですが、いくつかの補償サービスがあるみたいです。
例えば、Yahoo!ショッピングでは
破損補償:購入金額の90%、同一補償年度内合計3回まで、限度額通算10万円まで。
修理補償:修理金額の90%、同一補償年度内合計3回まで、限度額通算5万円まで。
※出品補償、返品補償、修理補償(ヤフオク)、宅配郵送事故補償、盗難補償、旅行キャンセル補償、交通トラブルお見舞い、電子デバイス災害補償、ネット売買トラブルお見舞い、個人情報漏洩過失責任補償は終了しました。
こういった補償があると安心して、ショッピングを楽しむことが出来ますね。
参考:Yahoo! JAPANでのお買いものに安心な補償を – お買いものあんしん補償 – Yahoo!補償
さらに、5のつく日は+4%相当のポイントが追加されます!ソフトバンクユーザーなら毎週日曜日は+10%相当のポイントが追加されます。
獲得できるポイントは商品や曜日によって変わってきます。
また、サービス内容によって、対象金額と内訳は変わってきますので、商品購入時に確認をしてみてください。
商品を選んだ際に獲得できるポイントを明示してくれますので、そこでチェックをしてみてください。

※上記は660円のマンガの本を選んだ時に出てきたときのポイントの確認画面です。9/17(木)平日に閲覧をしています。Tポイントの付与は2022年3月31日で終了しました。
旅行がおトク
ヤフープレミアム会員/ソフトバンクスマホユーザーなら、「ホテル・旅館」の宿泊や「ヤフーパックの旅行」を利用するとPayPayポイントが5%付与されます。「いまスグ利用」で購入時の料金に充てることも可能です。
雑誌が読み放題「読み放題プレミアム」
雑誌は110誌以上が追加料金不要で読み放題となっています。
マンガ雑誌も読めます。ただし、残念ながらマンガコンテンツは2021年3月で終了し、雑誌に特化したサービスになりました。
ラインナップに関しては、好みの問題もありますので何とも言えないところではありますが、私個人的にも読みたい雑誌はちらほらとあります。
そのため、ちょっとした待ち時間であったり空き時間に活用するのもありかなと思います。
なお、同時に閲覧できるのは1台のみとなっていますがスマホやタブレット、PCでも読むことが出来ますので便利です。
ちなみに、ソフトバンクユーザー金曜日に「ebookjapan」で電子書籍を購入するとPayPayポイントが増量します。キャンペーンごとにPayPayポイントの付与上限があるので注意してください。
動画が見られる
ベースボールLIVE

パリーグ主催の全試合をライブ・見逃し配信!
選抜高等学校野球大会、高校野球秋季地区大会もマルチアングルで全試合無料で視聴できます!
セ・パ交流戦、クライマックスシリーズも視聴できます。
なお、見逃し配信は30日間視聴が可能となっています。
「読み放題プレミアム」で週刊ベースボールも読み放題です!
セリーグの試合も視聴したいといいうことであれば、DAZNを契約するものありだと思いますが、月額3,000円となっています。ちなみに、DAZNはソフトバンクユーザーなら「ソフトバンクプレミアム」のエンタメ特典で273円相当のポイント還元があります。
バスケットLIVE
Bリーグ、Wリーグ、「AKATSUKI FIVE」日本代表、WINTER CUP、アマチュアの大会など国内バスケットボールの試合のライブ配信・見逃し配信を楽しむことが出来ます。
また、パリーグLIVEと同様にライブ配信日の翌日から30日間の見逃し配信もあります。
バスケットLIVEは「バスケットLIVE」アプリ、「スポーツナビ」アプリで視聴できますが、視聴可能なコンテンツが一部異なります。「バスケットLIVE」アプリではマルチアングル機能で好きな角度から視聴可能!応援機能、お気に入りのクラブを登録して最新情報や試合スケジュールなどもチェックできます。
PayPayの種類
じつはPayPayにはいくつかの種類があるのです。
内容によっては、譲渡が出来ないものがあったり、有効期限があったり、、
ちょっと複雑ですので、以下に整理をしてみました。
出金 | 送る | 割り勘 | 有効期限 | |
---|---|---|---|---|
PayPayマネー | 〇 | 〇 | 〇 | なし |
PayPayマネーライト | × | 〇 | 〇 | なし |
PayPayポイント | × | × | × | なし |
PayPayボーナスライト | × | × | × | 有 |
PayPayマネー
本人確認後に銀行口座やセブン銀行ATM、ヤフオク!・PayPayフリマの売上金を利用してPayPay残高にチャージした残高です。出金や、PayPay残高を送る機能、わりかん機能で友だちに送ることができます。
PayPayマネーライト
Yahoo! JAPANカードや、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを利用してPayPay残高にチャージした残高です。本人確認前に銀行口座やセブン銀行ATM、ヤフオク!・PayPayフリマの売上金を利用してPayPay残高にチャージした残高もPayPayマネーライトとなります。PayPay残高を送る機能や、わりかん機能で友だちに送ることができますが、出金はできません。
PayPayポイント
※2022年4月1日からPayPayボーナスはPayPayポイントに名称が変更されました。
特典やキャンペーン等の適用に伴い、PayPay残高に進呈された残高です。出金、PayPay残高を送る機能、わりかん機能では使えません。
PayPayボーナスライト
特典やキャンペーン等の適用に伴い、PayPay残高に進呈された残高です。出金、PayPay残高を送る機能、わりかん機能では使えません。また、有効期間が設定されており、有効期間を過ぎると失効します。
なお、Yahoo! JAPANが付与するPayPayボーナスを利用する際には、Yahoo! JAPAN IDの連携が必要です。
ちなみにPayPayアプリはこちらから登録できます
↓PayPayiOSはこちら ⇒
Androidはこちら ⇒
以上がヤフープレミアムの会員特典の詳細となっています。
これ以外にもたくさんのサービスが付与されることもあったり、期間限定のキャンペーンがあったりしますが、基本的な知識として上記の内容を知っておいていただければ役に立つかなと思っています。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!