スマホの料金・プラン・機種の総合情報サイト「スマギア」

「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」1年間無料なので試してみました。

  • 本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ドコモのプランについてくるAmazonプライム

※「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」の受付は2021年11月30日(火)で終了しました。
11月30日までにAmazonで登録手続きをした方は引き続き1年間利用できます。

ずーーっと気になっていた「Amazonプライム」。
なぜなら、いつの間にか配送料と日時指定が有料になっていて、宅配屋さんに申し訳ないのでコンビニ受け取りをしておるからです。しかしながら、コンビニで受け取れないものもあるのですよね…。

Amazonプライムは以前から初回30日間無料なのですが、30日間では1回しか注文する機会がなかったのと、沢山あるサービスを使いこなす余裕がなかったのとで、良さがわからないまま終わってしまいました。

それがなんと、2019年12月1日からドコモで1年間無料になる特典が付いたのです!
なんと太っ腹な特典でしょう。
この機会を逃すことなく試してみることにしました。

BTS: Yet To Come
2023年12月1日(金)0:00独占配信開始!

視聴はこちらから ⇒

「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」とは

※「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」は2021年11月30日(火)で受付を終了しました。
11月30日までにAmazonで登録手続きをした方は引き続き1年間利用できます。

本特典はdポイントクラブ会員の方が対象です。
5Gギガホ プレミア5Gギガホ(新規受付終了)、ギガホ プレミアギガホ(新規受付終了)、5Gギガライトギガライトのいずれかを契約していると、Amazonプライムの年会費4,900円(税込/2021年7月時点)を1年分ドコモが負担してくれます。
すでにAmazonプライム会員の方も1年間延長されます。

5Gギガライト、ギガライトは対象料金プラン拡大キャンペーンというキャンペーンで対象になっています。いつ対象から外れるか分からないので、ギガライトの方は早めに利用することをおススメします。
ただし、5Gギガライト、ギガライトではじめてスマホ割(受付終了)、ドコモの学割(受付終了)、U15はじめてスマホ割(受付終了)、ドコモのロング学割(受付終了)が適用されている方は残念ながら対象外です。還元額は、はじめてスマホ割や学割などのほうが高いので、そちらを優先すると良さそうです。

◆ 関連記事
docomoキャンペーン ドコモのプランについてくるAmazonプライム

適用方法

手続きはとても簡単です。

ただし、初めてプライム会員になる場合は、d払いを利用停止にしている回線では手続きできません。設定解除は店頭か郵送で手続きできます。本人確認書類や親権者の同意書などが必要です。

① ドコモの特典に申込む

対象プランを使っている端末(回線)で下記URL↓から申し込みます。spモードで手続きするので、Wi-Fiに接続している場合は解除します。

ドコモのプランについてくるAmazonプライム | NTTドコモ
※受付は終了しました。

エントリー後、[Amazonの登録手続きへ]ボタンをタップしてAmazonのWebサイトに遷移します。

② Amazonの登録手続き

Amazonを登録していない場合は、Amazonアカウントを作成します。
すでに登録している場合はログインします。

初めてプライム会員になる場合

支払い方法は携帯電話決済の[docomo d払い]を選択し、[続行]ボタンをタップします。
※支払い方法は後からAmazonのアカウント画面で変更できます。

ドコモの決済画面(随時決済利用承諾画面)でパスワードを入力し、[承諾する]ボタンをタップします。
※Amazonでd払いを使うには「電話料金合算払い」しか使えません。

承諾番号が表示されたら[次へ]ボタンをタップします。

[ギフトコードを適用して会員を始める]ボタンをタップします。

すでにプライム会員の場合

[ギフトコードを適用して会員を始める]または[会員資格を延長する]ボタンをタップします。

③ 特典適用!

「ギフトコードがアカウントに適用されました」と表示されれば完了です。
利用登録を完了した日から1年間無料で利用できます。
すでにプライム会員の場合は会員期間が1年延長されます。

「Amazonプライム」はドコモの特典適用期間が終了すると、次年度の年会費が登録した支払い方法から自動で引き落としされてしまうので、注意してください。
うっかり自動更新したくない場合は、終了3日前にお知らせメールを受け取るように設定、もしくは事前に解約設定をすることができます。事前に解約しても、期間内は特典が使えます。
あらかじめ解約設定をする場合は『「Amazonプライム」を解約する方法』で別途説明します。

  • ※料金プランの新規契約、変更の際は契約情報反映に数日かかることがあり、すぐに特典が使えない可能性があります。その場合は数日後に再度試してみてください。

支払にdポイントも使える!

「d払い」を使うと、貯まったdポイントを支払い金額に充てることができます。

アマゾンでdポイントを使うには「d払い」の「電話料金合算払い」で決済します。
d払い残高や、d払いでのクレジットカード払いは使えません。

また、事前に「随時決済」の設定が必要です。d払いアプリのホーム画面に「dポイントを利用する」の切り替えボタンがありますが、アマゾンでdポイントを使う場合はこのボタンでは充当されません。
設定方法は関連記事「Amazonでdポイントを使う方法。別途、充当方法の事前設定が必要です!」を参照してください。

随時決済で「ポイントを利用する」に設定をすると、設定を変更しない限り毎回ポイントが適用されるので注意してください。

dポイントの設定はAmazonでの支払い後に送られてくる「【d払い】ご利用承諾メール(自動配信)」の【dポイントのご利用設定】に記載されているURLからも設定できます。

※Amazonギフト券やKindle以外のデジタルコンテンツ、ネットスーパーなど一部d払いが使えない商品があります。詳細は下記↓関連記事に記載しています。

関連記事

dポイント使ってる?誕生日や更新のタイミングでもらえるdポイント。せっかく貯まったdポイントも有効活用しないともったいないですよね。dポイントの使い道はいろいろありますが、実はドコモユーザーならアマゾンでもdポイントを[…]

Amazonでdポイントを使う方法

「Amazonプライム」の特典

特典はすべてを把握するのが難しいほどたくさんあります。
まずは把握できたものを一覧にしてみました。(2021年7月時点)

  • 通常配送料無料(Amazon.co.jpが発送する商品)
  • 当日お急ぎ便お急ぎ便お届け日時指定便無料(プライム対象商品)
  • ③ 一部の特別取扱商品取扱手数料無料プライム対象商品
  • Prime Video(映画、ドラマ、アニメ)の会員特典作品が見放題
  • Prime Reading(Kindle本・マンガ・雑誌)が読み放題
  • Amazon Music Prime(音楽)が聴き放題
  • Amazon Photos(フォトストレージ)が無料無制限
  • Prime Gaming(ゲーム)無料ゲーム、Twitchの無料チャンネル登録などの特典
  • 年に一度のプライム会員限定セール「プライ厶デー
  • タイムセールの先行販売
  • チャージタイプAmazonギフト券をチャージするごとに最大2.5%ポイント付与
  • Amazonファミリー(ベビー用品)で割引などのサービス
  •  最短2時間で届くネットスーパー Amazonフレッシュライフバロー、成城石井の利用(エリア限定)
  • Prime Try Before You Buy(試着)の利用
  • ⑮ Amazon Mastercard(クレジットカード)でポイント還元率アップ
  • 家族も特典が使える(家族会員登録

※Prime Petsは全ユーザーが使えるペットプロフィールにサービスが変更されました。
※Prime Nowはサービスを終了しました。
※Amazonパントリーはサービスを終了しました。
※バーチャルダッシュはAmazon スマートリオーダーに変更され、サービスはAlexaとDash Replenishment対応製品で使えます。

どのくらいサービスを利用するかは人によって異なるとは思いますが、この中で特に気になったものを紹介します。

① 通常配送料が無料(Amazon.co.jpが発送する商品)

「Amazon.co.jpが発送する商品」の表記

配送料は「Amazon.co.jpが発送する商品(アマゾンが発送)」と「アマゾン以外の出品者が発送する商品(マーケットプレイス)」で異なります。Amazon.co.jpが発送する商品は配送料が決まっていて、商品金額だけ(代引きなどの手数料は含まない)で2,000円以上は無料、2,000円未満だと410円、北海道・九州・沖縄・離島は450円、メール便対象商品は100円かかりますが、Amazonプライム会員は無料になります。なんと、沖縄を含む日本全国が対象です。2か所以上に配送しても、何回利用しても無料です。ただし、大型家電などは追加料金がかかる場合があります。

マーケットプレイスの配送料は出品者によって異なります。プライム対象商品は無料です。
参考:出品者の配送料と配送条件

アウトレット商品も対象になります。
Amazonアウトレットはこちらから ⇒

Amazon.co.jpが発送する商品であれば、2,000円未満の配送を年に12回以上(北海道・九州・沖縄・離島は11回以上)利用すると、配送料だけでも年会費の元が取れます。少額でちょこちょこ注文すると元は取れますが、その分、宅配便の受け取り回数が増えて面倒なのと、梱包材が溜まるなどのリスクもあるので注意してください。配送料で元を取るのであれば、次に記載する「日時指定」を利用するとよさそうです。

当日お急ぎ便お急ぎ便お届け日時指定便無料(プライム対象商品)

プライム対象商品の絞り込み

プライム対象商品はお急ぎ便、日時指定などの配送オプションが無料で利用できます。プライム対象商品は商品一覧の絞り込みでプライムマークにチェックを入れると表示されます。マーケットプレイスのお急ぎ便(マケプレお急ぎ便)もプライム対象の商品は無料です。

残念ながら、沖縄や離島など一部の地域は対象外です。
参考:お急ぎ便配達不可地域

また、下記の場合もお届け日時指定便は使えません。
・Amazon.co.jp が発送する商品をコンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いで支払う場合
・受取スポットを利用
・Amazon定期おトク便の注文
・対象商品と対象外商品を同時に注文する場合(Amazonプライム会員を除く)

ラッシュ便は本州の一部の地域のみ対象です。

商品を注文するたびに日時指定をするのであれば、年に10回以上(北海道・九州は9回以上)利用すると年会費の元が取れます。

■ Amazon.co.jp発送のお急ぎ便、お届け日時指定便の配送料(プライム会員は無料)
 本州・四国(離島を除く)北海道・九州
お急ぎ便510円550円
当日お急ぎ便/当日指定610円650円
ラッシュ便710円
発売日/発売日前日にお届け無料
お届け日時指定便(当日以外)510円550円

※メール便対象商品はお急ぎ便指定、お届け日時指定便を指定すると200円になる商品があります。

④ Prime Video(映画、ドラマ、アニメ)の会員特典作品が見放題

Amazonプライム・ビデオのトップページ

出典:【公式】Amazonプライム・ビデオ

競合の多いVOD(ビデオ・オン・デマンド)の中、オリコン顧客満足度ランキングで2位(2020年度)に選ばれるほど人気のあるプライムビデオ。「ドキュメンタル」「バチェラー・ジャパン」「ジャック・ライアン」などのオリジナル作品はプライム会員しか視聴できません。Prime Videoチャンネル(別途月額料金あり)では、スポーツのLIVE配信やNHKオンデマンドなども視聴できます。
バラエティ番組、ドラマ、映画、スポーツ、キッズ向け、と充実のラインナップの中からプライムマークの付いた作品が見放題です。作品によって値段は異なりますが、400円の作品であれば1年に13本以上視聴すると、プライムビデオの利用だけでも年会費の元が取れます。

参考に主要VODのHD画質可能な料金(税込)を記載します。

■ 主要VODのHD画質可能な料金(税込)
 Netflix(スタンダード)HuluU-NEXT
月額1,490円1,026円2,189円
年額17,880円12,312円26,268円
無料期間なし2週間
2023年8月30日9:59まで
31日間

プライムビデオの視聴はスマートフォンやタブレット、パソコン、ゲーム機器、CATVチューナー、スマートテレビなどで可能です。

スマートテレビやゲーム機器、CATVチューナーを持っていないけれど、できればテレビで見たい!という方はパソコンとテレビをHDMIケーブルでつなぐだけでも見られます。

◆ 関連記事
簡単!Amazonプライム・ビデオをテレビで見る方法|テレビとケーブルでつなぐだけ

テレビで見るにはリモコンが使えて便利な
Fire TV Stick

Fire TV Stick 4K Max

Fire TV Cube
もおススメです。Amazon イーサネットアダプタFire TV Cubeは同梱しています)を使えば有線接続も可能です。

また、Fire TV Stickは結構大きいので、接続場所に困るようであればHDMI延長ケーブル オス-メス型(4K MAXはHDMI規格2.0以上がおすすめ)があると便利です。購入時は形状規格長さを間違えないよう注意してください。また、お持ちのテレビでの対応状況やスティックの大きさは各商品ページで確認してください。
参考:対応デバイス

スマホで見る場合は作品をダウンロードできます。見放題だと気軽に視聴できますが、動画再生はデータ容量を大量に消費するので速度制限に注意してください。Wi-Fi接続で事前にダウンロードをすることをおススメしますが、ダウンロードする際は端末の空き容量に注意してください。

■ 視聴方法
スマートフォン:
アプリで視聴できます。
iOSの方はこちらから ⇒

Androidの方はこちらから ⇒

パソコン:
ブラウザで視聴はこちらから ⇒

⑤ Prime Reading(Kindle本・マンガ・雑誌)が読み放題

Prime Reading(Kindle本・マンガ・雑誌)のトップページ

出典:Prime Reading

プライムビデオに続いてこちらも人気のサービスです。
アマゾンの電子書籍(Kindle本)のうちプライムマークの付いた作品が見放題になります。対象作品数は2021年3月時点で900冊くらいあります。Kindle本の総数から考えると数は少ないですが、話題の作品が対象になることも!ジャンルの幅が広いので、今まで読んだことのない作品や雑誌を試すことができます。読書の幅も広がるのでおススメです。

作品によって値段は異なりますが、500円の作品を年に10冊以上読めば、Prime Readingの利用だけでも年会費の元が取れます。

Kindle本を読むにはKindle端末やスマートフォン、タブレット、パソコンで可能です。
写真が多い雑誌などファイル容量が大きいものを携帯端末にダウンロードする際は、通信のデータ容量と端末の空き容量に注意してください。Wi-Fi接続が必要な場合があります。

■ 利用方法
スマートフォン:
アプリで読めます。
iOSの方はこちらから ⇒

Androidの方はこちらから ⇒

パソコン:
アプリを使うほかに、ブラウザでも読めます。
パソコン用のアプリはこちらから ⇒
※「手順①」でメールアドレスを入力せずに[ダウンロード]ボタンを押します。

⑥ Prime Music(音楽)が聴き放題

音楽配信サービスのAmazon Musicの中の一部の楽曲が聴けるサービスです。

2022年11月1日から配信楽曲数200万曲聴き放題から、1億曲以上をシャッフルモードで聴き放題になりました。

ポッドキャストはオリジナル番組も配信しています。在宅ワークや料理時間のバックミュージックにおススメですよ。

■ 利用方法
スマートフォン:
アプリで聴けます。
アプリのダウンロードはこちらから ⇒

パソコン:
アプリ↑を使うほかに、ブラウザ↓でも聴けます。
ブラウザではログインするとプライム対象作品が聴けるようになります。
Amazon Music Unlimited | 7,500万曲の楽曲とポッドキャスト

ちなみに、プライム会員は7,500万曲が聴き放題になるAMAZON MUSIC UNLIMITEDを割引料金で利用できます。通常980円/月のところ、プライム会員は780円/月になります。

⑨ 年に一度のプライム会員限定セール「プライ厶デー」

プライムデーのイメージ

出典:Amazon.co.jp | Amazon Prime Day(プライムデー)2022

アマゾンでは年に一度、プライム会員向けのセール「プライ厶デー」を開催します。2022年度は7月12日(火)0時~13日(水)までの2日間開催されました。

誰でも参加できるセールは1月に「初売りセール」、3月に「新生活セール」、11月に「ブラックフライデー」「サイバーマンデー(ブラックフライデーに合体)」などがありますが、「プライ厶デー」はプライム会員限定のセールです。
「数量限定タイムセール」では目玉商品がセール価格で販売され、Webサイトにつながりにくくなるほどの盛況ぶりです。人気商品はすぐに売り切れてしまうので迷っている暇はありません。気になった商品は即カートへ放り込むことがコツのようです。

⑩ タイムセールの先行販売

アマゾンでは上記のセール以外にも、不定期で開催する「タイムセール祭り」や、毎日更新される「タイムセール」があります。プライム会員は先行セール一部の商品に30分早く参加できるなどの特典があります。

セール情報はメールマガジンを登録すると入手できます。また、Amazon ショッピングアプリのウォッチリストを使うと、開始5分前にプッシュ通知を受け取ることが可能です。

プライム会員先行タイムセールはこちら ⇒

■ Amazonショッピングアプリ
iOSの方はこちらから ⇒

Androidの方はこちらから ⇒

※プッシュ通知を受け取るには、メニューボタンから[設定]→[プッシュ通知]をタップし、「タイムセール通知」をオンにします。

⑪ チャージタイプAmazonギフト券をチャージするごとに最大2.5%ポイント付与

Amazonギフト券チャージタイプのボタン

コンビニなどで売っている「Amazonギフト券」ですが、チャージタイプであればポイントが通常よりも0.5%多く付与されます。1回で9万円以上をチャージすると2.5%付与されます。

Amazonギフト券チャージタイプ 購入はこちらから ⇒

※チャージタイプはアカウントに反映されるまで数分かかります。急いでいるときは注意してください。

⑫ Amazonファミリー(ベビー用品)で割引などのサービス

子育て世代のお母さん、お父さんに人気なのがAmazonファミリーです。お子さんの誕生日と性別を登録すると利用できます。プライム会員ではなくても無料で利用できますが、プライム会員だとおむつ・おしりふきがいつでも15%OFF(定期おトク便利用)や、ベビー用品のお試しBOXプレゼントなどの特典があります。

子供を連れて買い物に行くのは一苦労、その上、おむつはかさ張るので大変ですよね。届けてくれるだけでも結構助かります。仕事で忙しいお父さんが移動中にスマートフォンでちゃちゃっと注文できるのも嬉しいですよね。

また、出産前に用意しておきたいものや妊婦さんグッズもお得に購入できるので、一度試してみてはいかがでしょうか。

⑬ 最短2時間で届くネットスーパー Amazonフレッシュ、ライフ、バロー、成城石井の利用(エリア限定)

プライム会員はアマゾンのネットスーパーが利用できます。ネットスーパーでは生鮮食品や日用品を最短2時間で配達してくれます。ただし、サービスが利用できるのは一部の地域に限定されます。

配達時間は当日または翌日の2時間単位で指定できます。
対象エリアや宅配時間はストアによって異なります。利用できるストアは下記リンク先で郵便番号を入力すると確認できます。
対象エリア確認」はこちら ⇒

2023年5月22日時点の情報です。

■ アマゾンで利用できるネットスーパー
 Amazonフレッシュライフバロー成城石井
配達時間8:00~24:00
7:00~23:00のエリアあり
12:00~22:00
20:00までのエリアあり
12:00~22:0012:00~22:00
21:00までのエリアあり
最低注文金額4,000円2,000円
または
2,500円
2,000円
サービス料100円
3,000円以上でサービス料無料
2,000円
配送料10,000円以上の注文で無料
10,000円未満は390円
8,000円以上の注文で無料
8,000円未満は390円
8,000円以上の注文で無料
8,000円未満は390円
10,000円以上の注文で無料
10,000円未満は390円
対象エリア東京都、
神奈川県、
千葉県
の一部地域
東京都、
神奈川県、
千葉県、
埼玉県、
大阪府、
兵庫県
京都府
の一部地域
愛知県
の一部地域
東京都、
神奈川県、
愛知県
の一部地域

+500円で1時間単位で配達指定できるエリアがあります。

⑯ 家族も特典が使える(家族会員登録)

アカウントサービスの「Amazonプライム会員情報」で家族を登録すると、家族も特典の一部を使えるようになります。家族は2名まで登録できます。

家族を登録できるのは通常のプライム会員で、プライム スチューデント会員では登録できません。

■ 家族が使える特典
・お急ぎ便、日時指定便が無料
・特別取扱商品の取扱手数料が無料
・プライム会員限定先行タイムセール
・ネットスーパー Amazonフレッシュ、ライフ、バローの利用

自分好みのアイテムを提案してくれる「Discover(ディスカバー)」機能

プライム会員ではなくても使える機能ですが、「Discover(ディスカバー)」機能が大変便利なのでご紹介します。

商品一覧の画像の下にある「いいね(親指を上げたマーク)」または「ちがうね(親指を下げたマーク)」をタップしていくと商品が入れ替わり、見た目で好みに合った商品に絞り込んでいく、という機能です。見た目検索なので、サイズや色などを間違えないよう注意してください。

ディスカバー機能はこちらから ⇒

プライム対象商品の探し方

Webサイトでプライム対象商品を一覧表示する方法を紹介します。Amazonプライムは結局のところ自分にとってメリットはあるのか?好みに合うものがどのくらいあるのか?などの疑問がある方は参考にしてください。

また、入会後は無料の範囲で楽しみたい、という方は、入会後にログインするとプライム専用ページが見られるようになります。期間限定キャンペーンも表示されるので、お見逃しなく!

プライムに入会前

■ ショッピング

スマートフォン

1. メニューボタンから商品一覧が表示されるまでカテゴリーを絞り込みます。
例えば、[カテゴリー]→[家電・カメラ・AV機器]→[生活家電]→[掃除機]

2. ページ中央部辺りにある検索結果一覧の[絞り込み]をタップ
[絞り込み]ボタン

3. [Amazonプライム] をタップ
[Amazonプライム]ボタン

パソコン

1. メニューボタンから商品一覧が表示されるまでカテゴリーを絞り込みます。
例えば、[家電・カメラ・AV機器]→[生活家電]→[掃除機]

2. 左サイドメニューにある「配送オプション (詳細)」の[プライムマーク]にチェックを入れます。
「配送オプション (詳細)」の[プライムマーク]ボタン

■ Prime Video

スマートフォン

メニューボタンから[カテゴリー]→[Prime Video]→[プライム会員特典]をタップ

パソコン

メニューボタンから [Prime Video]→[プライム会員特典]をクリック

■ Prime Reading

スマートフォン

1. メニューボタンから[カテゴリー]→[Kindle 本&電子書籍リーダー]→[Kindle本]をタップ

2. ページ中央部辺りにある検索結果一覧の[絞り込み]をタップ
[絞り込み]ボタン

3. 「絞り込み」の[Prime Reading]をタップ

4. [読み放題対象タイトル]をタップ

Kindleアプリ

1. 画面下の[カタログ]をタップ

2. [Prime Reading]をタップ

パソコン

1. メニューボタンから[Kindle 本&電子書籍リーダー]→[Kindle本]をクリック

2. 左サイドメニューにある「カテゴリー/Prime Reading」の[読み放題対象タイトル] にチェックを入れます。
「カテゴリー/Prime Reading」の[読み放題対象タイトル]ボタン

プライムに入会後

※ショッピングでのプライム対象商品一覧は入会前と同じ方法で確認できます。

プライム専用ページ

スマートフォン

メニューボタンから「プログラムと特典」の[プライム]をタップすると、プライム会員専用ページが開きます。

パソコン

画面右上の[今すぐ確認プライム]のテキストリンクをクリック(カートマークの隣)すると、プライム会員専用ページが開きます。

「Amazonプライム」のデメリット

1年後の更新時は年間費が自動で引き落としされるので注意!

「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」は年会費をドコモが負担するサービスで、1年後の自動更新では4,900円(2023年8月24日以降は5,900円)が自動で課金されます。更新したくない場合や月払い、学生プランにしたい場合は注意してください。

無料体験期間の終了日は、メニューボタンの[アカウントサービス]→[プライム会員の設定・変更](パソコンでは[プライム])で確認できます。うっかり自動更新したくない場合は、終了3日前にお知らせメールを受け取るように設定、もしくはあらかじめ解約設定をしておくことが可能です。

メールを受信する場合は「プライム会員情報の管理」で[更新前にお知らせを受けとる]をクリックします。あらかじめ解約設定をする場合は下記「Amazonプライム」を解約する方法で別途説明します。

また、更新された後でも利用状況によっては、返金が可能です。経過日時によっては返金されない場合があるそうなので、早めに申請しましょう。

新作や特定の商品にこだわるとプライム対象外が多い

Prime Video、Kindle本、Prime Musicで新作は大抵プライム対象外です。私が見たい海外ドラマはシーズン3まであるのですが、シーズン1のみプライム対象でした。

Kindle本の雑誌は最新号が無料で読めたりします。マンガなど冊数が続く書籍は最初の号が無料で読めたりします。

Prime Musicは好みによるのかもしれませんが、あまり期待しないほうがいいです。ジャンルによっては聴ける楽曲数が少ない場合があります。

また、アマゾンは売っているお店を探すのが面倒な商品やパーツが売っていたりするので大変便利なのですが、このような商品は大抵マーケットプレイスの商品です。配送料は購入を確定する前にも必ず確認しましょう。

無料の範囲、届く日、支払いの条件が商品によって異なるのでややこしい

通常配送でしかコンビニ払いができなかったり、1つだけ欲しいのにあわせ買い対象商品だったり、商品によって利用できるサービスや支払い方法が異なるので、慣れないうちは意図しない注文内容になってしまうことがあります。

特に複数の商品を注文する場合は要注意です。例えば「当日お急ぎ便」と「お急ぎ便」の商品を同時に注文してしまうと、両方とも「お急ぎ便」になってしまいます。

注文する前に確認画面でチェック。確認メールでもチェック。万が一間違えた場合でも発送前であればWebサイト上でキャンセルできるので、早めに気付くことが肝心です。

使いすぎると梱包材の処理に困る

送料が無料になるので気軽に注文できるのは利点なのですが、その分、段ボールや梱包材がどんどん溜まってしまいます。環境問題を考えると悩ましいところでもあります。まとめて購入しようと思っても、発送が異なると商品ごとに梱包材が増えてしまいます。販売元がアマゾンでも、出荷元が異なる、在庫の都合などで別発送になるケースもあります。

梱包材はフリマに出品する際に再活用、といった工夫をしている人が多いようです。

つい買いすぎてしまう

アマゾンでは取り扱っている商品が多い分、検索時に関係ないものが目に留まり、つい買ってしまうことが多々あります。

キャンペーン内容を重視するとかえって無駄なものを買ってしまうことも…。

また、年会費の元を取ろうとして何でもアマゾンで買うようになってしまうと、近所の店の方が安かった!外に出なくなって運動不足…なんてこともありますのでご注意を。

「Amazonプライム」の料金

月払いもしくは年払い(年会費)のほか、学生は会費が半額になるPrime Student会員があります。

※表示金額は税込み価格です。

■ Amazonプライム会員
月払い:500円  年払い:4,900円(408円/月)※1,100円お得

※2023年8月24日から会費が改訂されます。更新は9月24日以降。
月払い:600円  年払い:5,900円(約492円/月 1,300円お得)

■ Prime Student(学生)プラン
月払い:250円  年払い:2,450円(204円/月)※550円お得

※2023年8月24日からPrime Studentの会費が改訂されます。更新は9月24日以降。
月払い:300円  年払い:2,950円(約246円/月 650円お得)

また、Prime Studentには会費以外にもお得な特典が付きます。

  • Amazon.co.jpが販売する紙の書籍を3冊以上同時購入で、最大10%分ポイント還元
  • 対象ソフトウェアの割引など(価格は商品詳細ページの「プロモーション情報」で確認します)

Prime Studentに申し込むには「学籍番号」もしくは「学生用メールアドレス」を登録します。

関連記事

出典:Amazon.co.jp: Prime Student - 学生のためのお得なプログラム学生なら使わないともったいない!※2023年8月24日から会費が値上がりしました。大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専[…]

Amazonプライムの学生向け割引「プライム スチューデント」の特典とは?

「Amazonプライム」を解約する方法

1年間使ってみて、あまり利点がなければ解約しましょう。
無料期間のみ利用したい場合は、あらかじめ解約設定をしておくことも可能です。

  1. 1. Amazonアカウントにログインのうえ、画面左上のメニューボタンから[アカウントサービス]をタップ
  2. 2. 「アカウント設定」の[プライム会員の設定・変更]をタップ
  3. 3. 「プライム会員情報の管理」の[会員資格を終了する(特典を終了)]をタップ
  4. 4. [特典と会員資格を終了] をタップ
  5. 5. [会員資格を終了する] をタップ
  6. 6. [年/月/日 特典と会員資格を終了]もしくは[今すぐ解約する]を選択
    ※あらかじめ解約設定をしておく場合は [年/月/日 特典と会員資格を終了]を選択します。

カスタマーサービスに問い合わせ

スマートフォン

  1. 1. Amazonアカウントにログインのうえ、メニューボタンから[カスタマーサービス]をタップ
  2. 2. 「お困りの場合」の[カスタマーサービスに連絡]をタップ

パソコン

  1. 1. Amazonアカウントにログインのうえ、メニューボタンから[ヘルプ]をクリック
  2. 2. ページ下部にある「トピックから探す」の[問題が解決しない場合は] をクリック
  3. 3. [カスタマーサービスに連絡]をクリック

まとめ

プライム会員の特典はたくさんあるので、新しい楽しみや発見がたくさんあります。特典の説明では触れていませんが、Prime Gamingの特典にある「Twitch」はゲーム好きのコミュニティです。Twitchを知らなかった方がこの機会に未知なる世界を覗いてみる、なんて使い方も楽しみの一つではないでしょうか。

一方、人によっては利用するサービスが限られてくるかもしれません。自分に合ったサービスなのか、1年間あればいろいろ試せるので、ドコモの「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」「5Gギガライト」「ギガライト」「5Gギガホ」「ギガホ」を契約している方は、とりあえず試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

※本記事に掲載の内容は2023年11月30日までの内容です。12月1日から利用料金、サービス内容、『「eximo/ahamo/ギガホ/ギガライト」&「ディズニープラス」セット割』の内容が変更されました。詳細はこちら↓ドコモ[…]

ドコモならディズニープラスが初月+3ヵ月間実質無料!他にはどんなメリットがある?
ドコモのプランについてくるAmazonプライム
最新情報をチェックしよう!