ドコモで工事をしなくてもすぐに高速通信が可能になるホームルーター「home 5G」のサービスがはじまりましたね。
そこで今回はhome 5Gとドコモ光を比較してみました。料金やサービス、キャンペーンの比較のほか、home 5Gがおススメな方、ドコモ光がおススメな方、各サービスの注意点などを紹介するので、購入を検討している方は参考にしてください。
※表示金額は記載がない限りすべて税込みです。
home 5Gの概要
5Gエリアで高速通信が可能になるホームルーターです。home 5Gは配線工事が不要で、すぐにインターネットが使えます。
引越し先で取り急ぎ使うインターネット回線としても便利です。
home 5Gはルーター「home 5G HR01」を購入し、「home 5G プラン(4,950円/月、データ無制限)」に加入して使います。
ルーター「home 5G HR01」は「月々サポート」が適用され、3年使えば実質無料になります。
また、スマホとセットで使うと「home 5G セット割」が適用され、スマホ料金が月々最大1,100円割引になります。
home 5G HR01

販売価格:39,600円(36回払いの場合 1,100円×36回)
スマホおかえしプログラムは対象外です。
home 5G HR01の購入+home 5G プランに加入すると「月々サポート」が適用され、最大36ヶ月間、毎月1,100円割引になります。つまり、 3年使えば実質無料になります。
また、オンラインショップで購入すると、契約事務手数料(3,300円)が無料になります。送料も無料です。
home 5G お申込みdポイントプレゼント特典
さらに、オンラインショップで購入すると、今ならdポイント(期間・用途限定)が15,000ポイントもらえます!また、dカードで支払えばdポイントが2%もらえます。
dポイントプレゼント特典はhome 5G HR01の購入+home 5G プランを契約すると対象になります。
購入月を含む3ヵ月以内に開通、dアカウントの登録が必要です。スマホで簡単にできます。
ドコモショップ(店舗)で購入する場合は契約事務手数料(3,300円)がかかります。購入時にもらえるdポイントは10,000ポイントです。dアカウント登録は店舗スタッフが案内してくれます。
home 5G プラン
月額利用料金:4,950円
利用できるデータ容量:無制限
home 5G セット割
ファミリー割引グループ内の対象プランが割引になります。
「ahamo」は割引対象外です。
対象プラン | home 5G セット割 | |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア、5Gギガホ | -1,100円/月 | |
ギガホ プレミア、ギガホ | -1,100円/月 | |
5Gギガライト ギガライト | ~7GB | -1,100円/月 |
~5GB | -1,100円/月 | |
~3GB | -550円/月 | |
~1GB | — |
5Gギガホ、ギガホは新規受付を終了しています。
ギガホ、ギガライトは2019年10月1日以降に契約した方(請求書などでギガホ2、ギガライト2と表記されている)が対象です。
「home 5G」と「ドコモ光」を比較
参考にモバイルルーターとスマホのテザリングも記載します。
価格はドコモオンラインショップの2021年8月時点の情報です。
home 5G | ドコモ光 | モバイルルーター(5G) | スマホ テザリング | |
---|---|---|---|---|
月額利用料金 | home 5G プラン 4,950円 | ドコモ光 1ギガ プロバイダ料金一体型 マンション:4,400円~ 戸建て:5,720円~ | 5Gデータプラス 1,100円 | 無料 |
データ容量 | 無制限 | 無制限 | 無制限プラン(5Gギガホ プレミア)でも30GBまで | スマホのプランに依存 5Gギガホ プレミアなら無制限 |
スマホ料金割引 | home 5G セット割 1,100円~550円/月割引 | ドコモ光セット割 1,100円~550円/月割引 | - | - |
ルーター購入 | 39,600円 月々サポート(3年)で実質0円 | ONUレンタルあり プロバイダによってはルーターのレンタルあり | Wi-Fi STATION SH-52B 35,640円 | - |
契約事務手数料 | 3,300円 オンラインショップで無料 | 3,300円 | - | - |
工事費用 | 不要 | 16,500円~ キャンペーンで0円の場合あり | - | - |
IP電話サービス | なし | ドコモ光電話 550円/月 | - | - |
通信速度 | 5Gエリア以外は4G通信 5G: 受信時最大4.2Gbps 送信時最大218Mbps 4G: 受信時最大1.7Gbps 送信時最大131.3Mbps 機器接続時: Wi-Fi通信時は受信最大1201Mbps 有線LAN通信時は受信最大1000Mbps 大量にデータを消費すると低速化の可能性あり | ドコモ光 1ギガ ドコモ光 10ギガ(10ギガはドコモ光電話不可) 速度はプロバイダによる 有線接続なら比較的安定 | 5Gエリア以外は4G通信 5G: 受信時最大4.2Gbps 送信時最大218Mbps 4G: 受信時最大1.7Gbps 送信時最大131.3Mbps 混雑時や大量にデータを消費した場合は低速化の可能性あり | スマホに依存 混雑時や大量にデータを消費した場合は低速化の可能性あり |
キャンペーン、特典 | ・オンラインショップで購入すると15,000pt ・ドコモショップ購入すると10,000pt | ・公式ページからの申し込みで20,000pt+工事費無料 ↑時期によって変更あり ・dカードGOLDで毎月利用料金の10%を還元 | - | - |
使える場所 | 登録した住所以外では使えない。 | 登録した住所以外では使えない。 | どこでも可 | どこでも可 |
取り急ぎネット回線が必要なら、モバイルルーターもおすすめ
ホームルーターは届けた住所でしか使えませんが、モバイルルーターであれば、住所が確定するまでの間でも、どこでも使えます。
スマホのプランを使い放題プラン、大容量プラン(5Gギガホ プレミア/ギガホ プレミア)にして、スマホとデータシェアして使うデータ通信専用プラン(5Gデータプラス)をモバイルルーターで使うのがおすすめです。5Gデータプラスはスマホが5Gプランではなくても、ギガプランであれば申し込めます。ただし、データシェアではデータ容量に制限があります。使い放題の5Gギガホ プレミアでもデータシェアでのデータ容量が30GBを超えると送受信最大1Mbpsに低速化します。最大1Mbpsなので、エリアや環境にもよりますが、動画やゲームをするのではなければ支障がない場合もあります。
モバイルルーターの接続可能な台数を確認しておくと、いざというときにも安心して使えますよ。複数台を接続して使うならホームルーターと同様に5G端末がおすすめです。端末は少々お高くなりますが…
■ おすすめモバイルルーター
Wi-Fi STATION SH-52B
35,640円(24回払いなら1,485円×24回)
5G対応
同時接続台数:17台(Wi-Fi 16台/有線1台)
有線LAN接続、USB接続も各1台可能です。
「home 5G」をおススメするケース

以下のような方にはhome 5Gがおススメです。
・スマホでのテザリングに限界を感じる方。
・手続きや工事、いろいろ検討するのが面倒な方。すぐに使いたい方。
オンラインショップで契約する場合は新規契約の審査に1週間~10日程度かかる場合があります。
・引越し先で取り急ぎインターネット回線が必要な場合。
・マンションなどの集合住宅で光回線の速度に不満がある方、戸建て回線にできない方。
・プロバイダサービス(メールやセキュリティサービスなど)が不要な方。
・無線接続に支障がない方、電波や壁など障害の少ない場所で使う方。
ドコモオンラインショップで購入+申し込みはこちら↓
home 5Gの注意点
・home 5G プラン(データ無制限、4,950円/月)に加入する必要がある。
・登録した住所以外では使えない。
・5Gエリア以外は4G通信になる。
・プロバイダは付かないので、今まで使っていたメールアドレスを使いたい場合は別途手続きが必要。
プロバイダによってはIDを残してインターネット接続サービスだけを解除することができます。
・dカードGOLDを契約していて、10%還元が欲しい場合は電話番号が登録されていない新しいカード(家族カードなど)にhome 5Gの電話番号を登録すると対象になります。(例えば、ドコモを使っていない家族のカードに番号を登録するなど)
dカードGOLDの家族カードについては下記↓関連記事に記載しています。
関連記事:dカードGOLDで家族のポイントをもらう方法。家族カードと利用者情報登録が必要です!
「ドコモ光」をおススメするケース

・安定した速度で使いたい方。人が多く集まるエリアで使う方。
・プロバイダサービスが必要な方。
・有線ではないと不安な方。
・防災対策として、スマホとは別の通信手段を検討する方。
・IP電話(固定電話)を使いたい方。
・dカードGOLDの10%還元が欲しい方。
home 5Gも対象になりますが、電話番号が登録されていない新しいカードが必要なので、手続きが少々面倒です。
dカードGOLDの特典については下記↓関連記事に記載しています。
関連記事:「dカード」「dカード GOLD」ってお得なの?メリット、デメリットは?
ドコモ光公式サイトでの申し込みはこちら↓
ドコモ光の注意点
・契約する場所によっては工事費用が無料になるが、オプション料金が発生する場合がある。
土日祝日工事の追加工事料、ドコモ光電話などのオプション工事料、工事内容によって発生する追加料金は費用が発生します。
・プロバイダによって提供エリア、利用料金、速度、サービスが異なる。
ドコモ光で使えるプロバイダの利用料金はタイプAの方が安いです。
無料レンタルルーターの有無、使えるメールアドレスの数、接続サポートの有無、キャンペーン内容、工事費用の有無、独自サービスの内容などが異なります。
プロバイダをどれにするか結構迷うのですが、ADSLから変更する場合は同じプロバイダだと手続きが簡単な場合があります。
ドコモ光の申込みはドコモ光の公式サイトのほか、ドコモショップ(店舗)、プロバイダのサイトからも可能です。同じプロバイダに申し込む場合でも、申込む場所によってキャンペーン内容が異なるので注意してください。ドコモ光の公式サイトやドコモショップからは全てのプロバイダから選択できます。
その他の注意点
通信回線やプロバイダの解約は契約更新期間以外に解約すると解約手数料がかかる場合があります。解約前に契約更新日や規約などを確認することをおススメします。
ahamoユーザーも購入可能!ドコモの2021年夏モデルが発表されましたね!すでに発売されている機種も合わせると全部で9機種!5G対応のモバイルルーターと、ついに5G対応のホームルーターも発売されます。[…]