スマホの料金・プラン・機種の総合情報サイト「スマギア」

ドコモでSIMのみ契約!オンラインショップなら10,000ポイントもらえる!

ドコモでSIMのみ契約!オンラインショップなら10,000ポイントもらえる!

出典:SIMのみ契約 | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

eSIMも購入できます。
※ドコモオンラインショップで5GのSIMも購入できるようになりました!

SIMのみ契約でお手持ちのスマホが使えるよ!

今使っているスマホドコモに乗り換えるならオンラインショップがおススメ!

ドコモオンラインショップでSIMのみ契約をするとdポイント10,000ポイントもらえます!

すでにドコモを使っていて、お手持ちの2台目の端末タブレットモバイルWi-Fiルーターで使う場合にもおススメです。
スマホとデータシェアして使う「データプラス」でSIMを契約すれば月額1,100円で使えますよ!
ドコモでの初期費用はかかりません

今回はドコモに乗り換えるメリットやドコモオンラインショップでSIMのみ契約をする方法などを紹介します。

使っている通信会社の速度やエリアに不満がある方、「ahamo(アハモ)」のサービスでは不十分な方、「データプラス」のSIMを検討している方は、参考にしてくださいね。

※表示金額は記載がない限りすべて税込みです。

ドコモのメリット

ドコモ、au、ソフトバンクのプランを比較

ドコモ、au、ソフトバンクの大容量プランを比較してみます。
ドコモオンラインショップでのSIMのみ契約は4Gプランのみなので、4Gが使えるプランを比較してみます。

最安月額料金は赤字の金額を引いた料金です。
家族3人家のネット回線もスマホと同じ会社で契約する想定です。

■ ドコモ、au、ソフトバンクのプラン料金
 ドコモauソフトバンク
ギガホ プレミア使い放題MAX 4Gメリハリ無制限
回線4G4G5G/4G
月額料金7,205円7,238円7,238円
データ容量60GBまで無制限
テザリング、データシェアなど
合計30GBまで
無制限
テザリング、データシェア
合計30GBまで
音声オプション
かけ放題
1,870円1,980円1,980円
5分通話無料770円880円880円
通信速度制限送受信最大1Mbpsテザリング、データシェア、世界データ定額
128kbps
テザリング、データシェア
128kbps
定期契約割引
カード払い割引
定期契約あり
または
dカードお支払割
-187円
定期契約割引なし
au PAY カードお支払い割
-110円
 
家族割 3回線以上-1,100円-1,100円-1,210円
家族割 2回線以上-550円-550円-660円
光回線セット割-1,100円-1,100円-1,100円
3GB以内-1,650円-1,650円-1,650円
最安月額料金
(3GB以上)
4,818円4,928円4,928円

あまり違いはないですね…

今回は4Gのギガホ プレミアで比較していますが、5Gギガホ プレミアデータ容量無制限月額7,315円、最安月額料金は4,928円でau、ソフトバンクと同額です。
ドコモの通話オプションは110円安いですが、留守番電話などは別料金です。

ではドコモのメリットは何か
それはユーザー特典です!
ドコモはユーザー特典が充実しているんです!

ドコモのユーザー特典

ドコモにはユーザー特典がたくさんあります

中でも特におススメな特典をご紹介します。

文中の「ギガプラン」とは5Gギガホ プレミアギガホ プレミア5Gギガライトギガライト、新規受付終了の5Gギガホギガホを指します。

ahamoではギガプラン対象の特典のほか、ほとんどの特典は対象外です。

「ディズニープラス」が3ヵ月間無料!

ギガプラン対象!
ディズニープラス」はディズニーが運営している動画配信サービスです。
月額770円の「ディズニープラス」を3ヵ月間無料!で楽しめます。

ディズニーのほか、ピクサースター・ウォーズマーベルナショナル ジオグラフィックスターの映画やドラマが見放題!

関連記事:Disney+(ディズニープラス)とは?5ブランド見放題!特典やイベントにも注目!!

端末が割引価格で購入できる

5G WELCOME割端末購入割引はじめてスマホ購入サポート対象端末を割引価格で購入できます。最新機種もお得に購入できますよ。

また、分割払いで購入するなら、購入補助サービスのいつでもカエドキプログラム(残価設定型24回払い)やスマホおかえしプログラムを利用して、さらにお得に購入できます。ただし、購入補助サービスを適用させるには端末をドコモに返却する必要があります。

関連記事:ドコモの「いつでもカエドキプログラム」は1年後に新機種を買うときもお得!

ずっとドコモ特典

ギガプラン、はじめてスマホプラン、ケータイプラン対象!
毎年誕生月にdポイントがもらえます

もらえるポイントはdポイントクラブのステージ(契約継続年数や6ヶ月間の累計dポイント獲得数)によって異なります。

■ ずっとドコモ特典でもらえるポイント数
dポイントクラブのステージ継続利用期間進呈ポイント数
1stステージ4年未満500ポイント
2ndステージ4年以上1,000ポイント
3rdステージ8年以上1,500ポイント
4thステージ10年以上2,000ポイント
プラチナステージ15年以上3,000ポイント

子育て応援プログラム

小学生以下の子供がいる方が対象のサービスです。
毎年子供の誕生月にdポイント3,000ポイントがもらえたり、フォトブック、ドコモクラウド、dキッズなどの特典があります。
お得な情報メールも届きますよ。

関連記事:ドコモ 子育て応援プログラム

「d払い」でdポイントが貯まる

d払い」はキャリア払いができるスマホ決済サービスです。
貯まったdポイントを支払いに使えます
キャンペーンも盛沢山!
Amazonでもdポイントが使えますよ!

関連記事:dポイントを有効活用!d払いで使えば、使えるお店が増えます。

公衆Wi-Fiが無料

dポイントクラブ会員なら公衆Wi-Fiサービスの「d Wi-Fi」が無料で使えます。

使える場所は下記↓で確認できます。
参考:Wi-Fi SPOT検索

オリジナルコンテンツが楽しめる

歩くだけでdポイントが貯まるdヘルスケア

ゲーム占いコンテンツのほかにNAVITIMEクックパッド殿堂入りレシピキッズ向けのアプリ、お得なクーポンや抽選が月額418円で使い放題の「スゴ得コンテンツ

月額440円雑誌が読み放題の「dマガジン

月額440円で国内最大級のアニメ見放題サイト「dアニメストア

などなど、ドコモのオリジナルコンテンツが使えます。
dポイントも使えますよ!

参考:アプリを提供しているサービス一覧

ドコモ光でスマホ料金がお得!

家のインターネット回線ドコモ光にすると月々のスマホの料金が割引になります。
割引額は契約プランによって異なります。

dポイントも貯まりますよ。

また、ドコモ光は加入するとdポイントが10,000ポイントがもらえたり、工事費が無料になるキャンペーンを開催しているので、お見逃しなく!

キャンペーン内容はドコモ店舗、オンラインショップ、プロバイダーのサイトなど、契約する場所や加入時期で異なります。

関連記事:ドコモ光セット割

dカードで更にポイントが貯まる!

dカード(クレジットカード)に加入すると、月々のスマホ料金でさらにポイントが貯まります

年会費無料の「dカード」は1,000円(税抜)ごとに10ポイント(1%)
年会費11,000円の「dカード GOLD」は1,000円(税抜)ごとに100ポイント(10%)
貯まります。

dカード GOLDはポイント付与率が高いですが、あくまでポイントです。年会費は口座引き落としになるのでお忘れなく!

さらに、スマホ料金の支払いをdカードに設定すると、「dカードお支払割」が適用され、月々のスマホの料金から187円割引されます。ただし、スマホのプランを定期契約ありで契約する場合は対象外です。

スマホ料金でポイントがもらえるのは、カード契約者のみです。
dカード GOLDは家族カードを1枚だけ年会費無料で使えます。

また、ETCカードを使えば高速代でもdポイントが貯まりますよ。
ただし、dカードの場合は一度も使わないでいると、2年目以降に年会費550円がかかるので注意してください。

dカード/dカード GOLDは加入時にポイントもらえるキャンペーンや、スマホ料金の支払いをdカードに設定するとポイントがもらえるキャンペーンをやっている場合があるので、お見逃しなく!
加入時期によってキャンペーン内容は異なります。


上記以外にも特典は盛沢山!
特典は下記URL↓にて確認できます。
上手に活用してドコモライフを楽しんでくださいね!

参考:割引・特典 | 料金・割引 | NTTドコモ
4Gプランは「Xi(クロッシィ)」アイコンが対象です。

参考:キャンペーン・特典 | NTTドコモ

特典やサービスは他の特典と併用できない場合があります。

また、無料期間が過ぎると自動で有料になるものがあるので、注意してください。
契約時などに加入したけれど、使わずに放置しているものがないか、一度My docomoで確認してみることをおススメします。

乗り換え前の準備

他社から乗り換えの場合は、契約内容によって解約金がかかる場合があるので注意してください。契約更新日を確認してから乗り換える時期を検討しましょう。また、通信会社によっては解約の際に手数料がかかる場合があるので、予め確認しておきましょう。

他社から乗り換えの場合は端末のSIMロック解除MNP予約番号の取得が必要です。

また、購入時にSIMカードの形状を間違えると使えないので、あらかじめ確認しておきましょう。

また、一部の機種はeSIMでも使えます。2021年9月8日(水)から購入できます。
eSIMの対応機種は下記↓リンク先で確認できます。
参考:対応機種一覧|eSIMについて

Step1 SIMロックを解除

SIMロックとは端末購入元の通信会社のSIMしか使えない仕組みです。ドコモ以外で購入した端末SIMロックがかかっていて、そのままでは使えない場合があります。SIMロック解除をすれば使えますが、稀に通信方式が異なるために使えない端末があります。

アップルで購入したSIMフリー端末はそのまま使えます。また、格安スマホでドコモ回線を使っている端末はそのまま使える場合があります。

SIMロック解除は端末購入元の通信会社で手続きをします。手続きは通信会社によって異なりますが、大抵は電話やサイト上で簡単にできます。SIMロック解除の方法は検索サイトで「SIMロック解除 通信会社の名前」で検索すると確認できます。

念のため、SIMロック解除をする前にデータのバックアップをしましょう。
バックアップの方法はこちら↓
参考:データのバックアップと復元 | お客様サポート | NTTドコモ

Step2 MNP予約番号を取得

MNP予約番号とは現在の電話番号をそのままドコモの回線で使う場合に取得する番号です。新規で契約する場合は不要です。

MNP予約番号は現在契約している通信会社で取得します。大抵は電話やサイト上で簡単に発行できます。MNP予約番号の取得方法は検索サイトで「MNP予約番号 通信会社の名前」で検索すると確認できます。

MNP予約番号は使用期限があるので、取得後はすぐに手続きしましょう!

MNP予約番号を取得する時点で現在使っている回線を解約する必要はありません。SIMが届いたあとに開通手続きを行うと、自動で解約されます。

Step3 SIMカードの形状を確認

ドコモで使う端末のSIMカードタイプを確認します。
オンラインショップでSIMを契約する際に必要です。

不明な場合は大きさで確認できます。

SIMの抜き差しはスマホの電源を切ってから行ってください。

■ nano(ナノ)SIM
タテ:12.3mm
ヨコ:8.8mm
ドコモnanoUIMカード」で使えます。

■ micro(マイクロ)SIM
タテ:15mm
ヨコ:12mm
ドコモminiUIMカード」で使えます。

■ 標準SIM
タテ:25mm
ヨコ:15mm
ドコモUIMカード」で使えます。

eSIMで使う場合は下記↓リンク先で対応機種を確認します。
参考:対応機種一覧|eSIMについて

SIMを契約

契約の際は本人確認書類契約者本人名義のクレジットカード、または金融機関口座メールアドレスが必要です。

詳細は下記↓で確認できます。
参考:本人確認書類について
参考:ご利用可能なクレジットカード
参考:オンラインによる口座振替お申込みの受付

オンラインショップで契約する

スマホから購入する場合は本人確認書類(名前、生年月日、現住所が確認できる書類。運転免許証など)をスマホのカメラで撮影できます。

ドコモユーザーはdアカウントでログインしてから手続きすると入力項目が減ります。利用料金の支払い方法をまとめることも可能です。

データプラス」のSIMを契約する場合はメイン回線にするスマホで手続きするとスムーズです。

サイト上の[上記の確認事項を確認しました]など確認項目はチェックを入れないと次に進めません。
[ご購入前のご確認事項]など、開いて読まないと[同意する]にチェックできない項目もあるので、注意してください。

申し込みフォームで指定する「ネットワーク暗証番号」「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」はSIMが届いた後の開通手続きで使うので忘れないようにしてください。特に「ネットワーク暗証番号」はその後の手続きでも使います。

お客様情報と配送先の入力

他社から乗り換えの場合は、必ず[のりかえ(MNP)]ボタンを選択してください。
また、くれぐれもSIMカードタイプを間違わないよう注意してください。

SIMの受け取りは店頭でも可能です。店頭ではアカウント設定、ドコモサービス初期設定、データ移行など「初期設定サポート(有料3,300円)」が利用できますが、来店予約が必須の店舗があります。

料金プラン・サービスの選択

プランは下記プランが選択できます。
大容量60GBまで使い放題の「ギガホ プレミア
1GB~7GBまでの段階制「ギガライト
ギガプランとデータをシェアして使う「データプラス

「データプラス」にする場合はメイン回線にするスマホの電話番号をペア指定します。

割引になる設定も抜かりなく!
家族でドコモを使っているなら代表回線を指定します。みんなドコモ割ドコモ光セット割などの割引サービスがあるので、忘れずに設定しましょう!

開通手続き

新しいSIMは「開通手続き」をしないと使えません

また、開通するとこれまで使っていた他社の回線は自動的に解約になるので、メールアドレスやポイントなど、解約とともに失うものに問題がないか、確認しましょう。
また、他社から乗り換えの場合は、解約金がかかる場合があるので注意してください。

念のため、開通前にスマホのバックアップをしておきましょう。

バックアップの方法はこちら↓
参考:データのバックアップと復元 | お客様サポート | NTTドコモ
また、SIMの抜き差しはスマホの電源を切ってから行ってください。

開通手続きはドコモオンラインショップ、または電話で可能です。電話だと簡単に開通できますが、待ち時間がかかるので肝に銘じてきましょう。

オンラインショップで行う場合は新しいSIMを使うスマホとは別のスマホかパソコンが必要です。

オンラインショップで「開通手続き」をする

スマホに新しいSIMをセットしてから開通手続きをします。

オンラインショップで行う場合はオンラインショップの[購入履歴]から手続きします。その際、申し込みフォームで指定した「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」が必要です。

開通方法やSIMの取り付け方はオンラインショップのSIMのみ契約のページの[届いた後の利用方法]タブをクリックすると記載されています。

「開通手続き」でエラーになる場合は表示される電話番号に電話します。

SIMのみ契約の特典、dポイント(期間・用途限定)10,000ポイントは開通手続き後の翌々月に付与される予定です。

ドコモでSIMのみ契約!オンラインショップなら10,000ポイントもらえる!
最新情報をチェックしよう!